おれをサラリーマンと呼ぶな!リーマンのブログ

おれサラ

副業

【楽に稼ぐ】会社員がポスティングの副業をすると「ばれる?」

投稿日:

会社員が空いた時間に副業といえば、チラシのポスティングが有名ですね。
果たして副業でポスティングをすると会社にばれるのか?

そもそも、色んな副業がある中でもポスティングは楽に稼ぐ事ができるのか、まとめましたのでご紹介します。

ポスティングの副業とは何か?

チラシのポスティングを会社にばれないで副業として考えている方が気になる仕事内容になります。

業務内容は注文主からチラシと地図を受け取り、それをもとに決められたエリアのポストにチラシを配布するというものです。
配布地域は、自らの家屋の周辺に限定されている事が多いです。

作業形態は、全て配り終えてなくなったらオフィスまで取りに行くタイプと、決まった的に宅配便で我が家までチラシを送付してくれるタイプの2つがあります。

業者によりますが、家屋詳細地図を持っており、配布地域毎にコピーの地図を渡してくれます。
この地図には配布禁止の家屋などの情報が入っていて、際立つように蛍光ペンで印をつけてあるのです。

チラシの種類によって、住人の反応は異なります。
不動産勧誘や販売のチラシはあまり歓迎されません。
最も人気なのはピザなど各種デリバリーのメニュー、中でも割引券が付いたチラシです。

とはいえ、マンションの郵便受けに配っていて、そこの運営者が来ると大まかに、やめてくれと言われる事や注意される事もあります。
なので人の気配を気にしながらやらなければならない業務になります。

しかし、仕事終わりや休日に時間を選ばずできる仕事になりますので、副業として会社員には人気です。

ポスティングのバイトでいくら稼げるか

気になる収入面についてですが、ポスティングのバイトの契約形態によります。

時給制だと、地域にもよりますが時給800~1000円前後の求人が多いです。
なので、週3日で約3時間ずつ働いたとしても、月3万円くらいの副業収入になります。

また、1枚毎に2.5円という契約形態もあります。
時給1000円以上稼ごうとするならば、1時間に400枚以上を配布する必要があります。

集合住宅で400戸のポストに1箇所で配布できれば可能ですが、実際にそんなマンションはそう多くないので、時給換算すると数百円となる事が多いです。
ただ、自分の稼働エリアにマンションが多いならば、1枚いくらといった契約形態も良いでしょう。

ポスティングの副業は会社にばれるのか

会社にポスティングのバイトを副業として行うとばれるのでしょうか。
副業がばれるケースとして2つあります。

会社に副業がばれるケース

①住民税額で会社にばれるケース
②副業中に目撃されてばれるケース

①住民税額で会社にばれるケース

副業の収入を確定申告した際に、住民税額の通知が会社にいき、副業がばれるケースがあります。

ただ、副業収入分の住民税を、特別徴収という企業が払う形で納付するのではなく、自らで納付する形の「普通徴収」を選択すれば会社にばれません。

②副業中に目撃されてばれるケース

ポスティングのバイトは色んなマンションや一軒家に回るため、知り合いや会社の同僚に目撃されて会社にばれるケースがあります。
こちらも、見つからないようにする工夫やエリア選びをすれば目撃を避ける事ができます。

会社にばれないでポスティングの副業をするコツ

会社にばれないでポスティングの副業を行うコツをご紹介します。

もちろん、確定申告は住民税を普通徴収で行う前提で、どうやったら目撃されないようにするかをご紹介していきます。

①ポスティング中は変装をする

ポスティングの副業では、身動きの取りやすい恰好をする事が基本になります。
靴はスニーカーで、服はジャージ等の運動着を着る方が多いです。

また、ワークマン等で売られているような作業着を着る方もいらっしゃいます。

私のオススメする変装方法はキャップとメガネとマスクをする方法です。
また、作業着等の副業専用の服装を自分の中でルール化しておけば、普段着と異なる格好となりますので、もし仮に誰かにあったとしても気づかれにくくなります。

最近だとユニクロやしまむらでも安くで服が入手できるので、ポスティング専用の変装を用意しておきましょう。

②ポスティングエリアを遠ざける

もし、会社付近でポスティングの副業をしていると、残業終わりのや飲み会終わりの同僚に鉢合わせしてしまう可能性があります。

鉢合わせを避けるためにも、会社から遠く、同僚が住んでいないようなエリアを選ぶと良いでしょう。

原付や自転車で大量のチラシを運ぶので、自宅から離れていると少ししんどい部分もあるかもしれませんが、エリア選びによって会社に副業にばれる危険性が変わってきますので、エリア選びは重要視しましょう。

また、エリアによって閑静な住宅地だとポスティング作業自体が大変になってしまいますので、エリア選びは非常に重要確認事項になります。

③家に会社の人を招かない

ポスティングで副業をする際の契約形態にもよりますが、定期的に大量のチラシを自宅に配送される場合があります。

あまりにも大量のチラシが家にあると、社内の人にも勘繰られるようになってしまうになりますので、家に同僚や上司は招かないようにしましょう。
綺麗にしまってあったとしても、ふと家にいる時に新しいチラシが宅配される場合もありますので、家に社内の人が来ないように注意する必要があります。

大量のチラシを保管している別の倉庫等があれば話は変わりますが、基本的に会社の人は家にあげようとしないでください。

ポスティングの副業をばれずにやったとしても

ポスティングの副業を会社にばれずにやったとしても、精神的にしんどくなってしまう方も多くいます。

戸建ての家だと、住人に酷く怒鳴られる事もあります。
また、マンションの管理人や住人に怒鳴られる事もあります。

番犬に吠えられたり、夜遅くに歩いていると不審者扱いされたりと、悪い事をしていなくても悪い事をしているような気分になってしまいます。

仕事が終わりに疲れていると、怒鳴られたりすることが非常に強いストレスと感じ、ポスティングの副業が続かなくなる方もおります。

しかし、違法な犯罪行為を犯しているわけではありません。
あまり、重たく考えず、仕事だと割り切ってやる事が継続の秘訣になります。




-副業

Copyright© おれサラ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.